【iPhone7】 充電しながらイヤホンで音楽を聴く方法
iPhone7はイヤホンジャックが廃止され、Lightningポートが1つしかないため、今までのiPhoneのように充電しながら有線のイヤホンで音楽を聴くことができません。iPhone7で充電しながらイヤホンで音楽を聴く方法をいくつか紹介します。
目次
Bluetoothイヤホンを使用する
Bluetoothイヤホンは、無線でiPhone7と接続するので、Lightningポートを充電に回すことができます。
無線という特徴からメリットとデメリットがあると思うので、そこを良く考えて購入したほうが良いでしょう。無線と言っても、左右のイヤホンの間にケーブルがあるタイプとないタイプがあるので、ケーブルがあるタイプならば、紛失しやすいなどのデメリットは抑えられます。
メリット
・線がないため邪魔になったり絡まったりしない
・断線の心配がない
・通信距離の範囲内なら、動き回っても接続が切れない。→家の中でスマホを置いたままトイレに行ったりおやつを取りに行ったりできる
デメリット
・遅延があるため動画や音ゲーには適していない
・イヤホン自体の充電が必要
・紛失しやすい
・他の機器で使おうとしたとき、Bluetooth非対応だと使えない
有線イヤホンの接続と充電が同時に可能になるアイテムを使う
iPhone Lightning Dock

出典:apple.com/jp/shop
Appleから発売されている『iPhone Lightning Dock』は、iPhoneを立てた状態で充電できるスタンド。後ろにイヤホンジャックが付いているので、充電しながら有線イヤホンで音楽を聴くことができます。
ただし、スタンド型なので、外に持ち歩いてモバイルバッテリーと合わせて使用するのには向いていないでしょう。
充電口付のイヤホンジャック変換アダプタ
iPhone7用に、充電しながら有線イヤホンで音楽が聴けるよう、充電口が付いているタイプのイヤホンジャック変換アダプタが出回っています。
Lightning Audio + Charge RockStar

出典:apple.com/jp/shop
『Lightning Audio + Charge RockStar』は、Lightningポートを2つ備えているため、充電用と有線イヤホン用に1つずつ使って音楽を聴くことができます。
イヤホンジャックではなくLightningポートなので、3.5mm端子のイヤホンを使用するならイヤホンジャックアダプタ(iPhone7にも同梱)が必要になります。Lightningコネクタ付きのイヤホンならそのまま接続できます。